人気ブログランキング | 話題のタグを見る

クレール日記

kuroshioen.exblog.jp
ブログトップ

平成28年度 近畿老人福祉施設研究協議会 京都大会(2日目)



前回に続き

平成28年度 近畿老人福祉施設研究協議会 京都大会』の参加報告です。




第1日目の全体会では、諏訪中央病院名誉院長の鎌田 實氏、女優で動物保護活動を行っている杉本 彩さんの講演を聴き・・・ 

色々と深く考える時間を過ごしました。





その後の懇親会で他の施設の方々と交流をさせて頂き・・・

最後の絞めは… いつもお世話になっている県下の施設の方々とラーメンを食べに行き、すっきりした目覚めです!! (その様子は番外編ででも???)





大会2日目は各テーマごとの分科会です。




平成28年度 近畿老人福祉施設研究協議会 京都大会(2日目)_f0299108_15394852.jpg

平成28年度 近畿老人福祉施設研究協議会 京都大会(2日目)_f0299108_15435748.jpg

今大会のメイン会場はロームシアター京都(旧京都会館)です。
平成28年度 近畿老人福祉施設研究協議会 京都大会(2日目)_f0299108_15412588.jpg

私は大阪でながく仕事をしていましたが、京都は好きですねぇ~。

街の雰囲気でしょうか?

どこか時間がゆったりと流れている気がして… 

京都にしかない趣を感じます。






古いお寺から町家、近代建築…そして木々の緑が多くあり、その雰囲気がイイですね~。

休憩時間に少し散策。
平成28年度 近畿老人福祉施設研究協議会 京都大会(2日目)_f0299108_15452368.jpg

すぐ側には平安神宮
平成28年度 近畿老人福祉施設研究協議会 京都大会(2日目)_f0299108_15454258.jpg







平成28年度 近畿老人福祉施設研究協議会 京都大会(2日目)_f0299108_1546336.jpg

京都の街を散策すると…気持ちが穏やかになれますねぇ~♪






さて、戻って分科会の内容ですが、

私は第1分科会『個別ケアへの取り組み』の前半を聞いた後、第7分科会『人材確保・定着・育成の取り組み』に移動し、2ヶ所を回らせて頂きました。

各施設の取り組みが15分のプレゼンテーション形式で発表されます。

平成28年度 近畿老人福祉施設研究協議会 京都大会(2日目)_f0299108_15485160.jpg





第1分科会『個別ケアへの取り組み』では、同じ紀南地方の古座川園さんも発表されており、自立支援に向け、特養の体制ではどうしても難しい歩行練習への取り組みを積極的に実施されていることが報告されていました。
平成28年度 近畿老人福祉施設研究協議会 京都大会(2日目)_f0299108_1611430.jpg

全入居者の半数の方が歩行練習を実施されているということです。素晴しいですね。



このような事例研究発表会は、医師、看護師、理学療法士など医療専門職は必ずその職種ごとに行なっています。私はその発表内容がその職種の専門性の水準を意味すると言っても過言ではないと思っています。

介護分野における発表を聞かせて頂くと、どうしてもその内容に専門性の不足を感じることがあります。発表の趣旨が明確でない、アセスメントにエビデンス(根拠)が不足している…などまだまだ課題が多くあるように思います。




介護現場で大切にしている『生きがい』や『笑顔』ですが、そこに行き着くために十分に課題を専門的にアセスメント(評価)し、ケアを通じてその課題を改善するプロセスこそが、私たち介護の専門性ではないかと思います。

その結果として、『生きがい』や『笑顔』があるはずです。

今回は参加できませんでしたが、抄録を拝見する中では第4分科会『食事ケア』では、より専門的で質の高いケアが浸透してきているように感じました。





そして最後に立ち寄ったのは第7分科会『人材確保・定着・育成の取り組み』です。
以前から気になっていたある施設が発表するということで、会場を移動しました。

第7分科会の内容は充実していましたねぇ~。第1分科会では目新しいものを感じませんでしたが、第7分科会の他施設の取り組みには刺激を受けました。




やはり、これから施設ケアの質向上と充実においては、テーマの通り『人材確保・定着・育成の取り組み』が最も重要と言えます。職員にとって魅力のある職場、自分の将来を描くことの出来る育成体制、どの施設もその課題を自覚していることと思います。

大切なことは、この課題をいかに具体的な仕組み、制度として作り上げ実践できるか… これが全てですね。その為には組織トップの考えが最も重要ですが、発表者のように現場の主要な立場の職員の行動力が左右してくるとも言えます。




そこで和歌山県からは紀伊松風苑さんが、採用から育成、定着への取り組み~負のスパイラルからの脱却~という演題で発表されていました。よく会合で顔を合わすことのある事務次長の雲出さんが、自身の考え、施設の取り組みを、しっかりと自分自身の言葉で発表されている姿を拝見し、その強い信念を感じることができました。

さて、うちの法人でこのような場で、このテーマをしっかりと話すことのできる部下は誰なのかなぁ…??? とふと思いましたね。今後の当法人の重要な人材育成課題かもしれませんね。






私は黒潮園に着任させて頂き、最も大切にしていることは『働きやすい職場づくり』です。様々な改革や工夫をしてきました。お陰さまで、現在、人材不足なくケアに取り組めています。クレールの東キヨ主任は、「ユニットケア施設ではかなり難しいと言われる…離職ゼロを目指したい!!」とよく言っています。
平成28年度 近畿老人福祉施設研究協議会 京都大会(2日目)_f0299108_1642693.jpg

ただ、まだまだこの『働きやすい職場づくり』における仕組み、制度は成熟、完成されているとは言えません。このような場で、私たちの取り組みを皆さんに自信をもってお話ができるということがある意味大切なのかも知れない…と新たな目標を持つことが出来ました。




こうやって2日間の大会スケジュールを終えました。

せっかくなので、「会場で出張者で集合写真を撮って帰ろう!!」と言っていたんですが…つい撮り忘れてしまい・・・・




・・・帰路に。








そこで、帰りに立ち寄ったお店で写真を撮って頂きました。
平成28年度 近畿老人福祉施設研究協議会 京都大会(2日目)_f0299108_15512476.jpg

店員さんが面白くて…(笑)

立ち位置から目線の方向まで指定があり・・・




「ハイ、チーズ!!」




平成28年度 近畿老人福祉施設研究協議会 京都大会(2日目)_f0299108_15514451.jpg

こちらの豆腐料理は京都らしい味わいで、とても美味しいですよ~。

是非、皆様も機会があれば立ち寄ってみて下さいね~!!
by kuroshioen | 2016-07-29 16:30 | Comments(0)